-
レディース 浴衣帯 二部式 軽装帯 赤 ハイビスカス
¥1,980
夏の浴衣などの装いに。 夏らしいハイビスカス柄。バリエーションがAとC、2パターンあります。 2部式なので簡単に着用できます。 【素材】表地:綿100% 裏地:ポリエステル100% 帯芯:ボール紙使用 一部金具使用 (芯の入った袷仕立てです) 【サイズ】長さ約125〜130cm程度 × 巾約17cm(約1周半欠ける程度の長さです) 残り各1点で、写真を撮るためボディに着用しました。 羽を台紙に留めていたため、羽根に留めグセがついています。そのため特別処分価格にてご提供! 他サイトにも出品しているため他で完売になる場合があります。 #レディース #二部式 #軽装帯 #浴衣帯 #赤 #ハイビスカス
MORE -
レディース 浴衣帯 二部式 軽装帯 朱色 ハイビスカス
¥1,980
夏の浴衣などの装いに。 夏らしいハイビスカス柄。バリエーションが3パターンあります。 2部式なので簡単に着用できます。 【素材】表地:綿100% 裏地:ポリエステル100% 帯芯:ボール紙使用 一部金具使用 (芯の入った袷仕立てです) 【サイズ】長さ約125〜130cm程度 × 巾約17cm(約1周半欠ける程度の長さです) 残り各1点で、写真を撮るためボディに着用しました。 羽を台紙に留めていたため、羽根に留めグセがついています。そのため特別処分価格にてご提供! 他サイトにも出品しているため他で完売になる場合があります。 #レディース #二部式 #軽装帯 #浴衣帯 #朱色 #ハイビスカス
MORE -
レディース 浴衣帯 二部式 軽装帯 黒赤 水玉
¥2,530
夏の浴衣などの装いに。 黒地の帯でメリハリがつきます。 2部式なので簡単に着用できます。 【素材】ポリエステル (単仕立てでで裏地はありません) 【サイズ】長さ約145cm程度 × 巾約17cm(約1周半できる長さです) 残り1点で、写真を撮るためボディに着用しました。 羽を台紙に留めていたため、羽根に留めグセがついています。そのため特別処分価格にてご提供! 他サイトにも出品しているため他で完売になる場合があります。 #レディース #二部式 #軽装帯 #浴衣帯 #黒地 #水玉
MORE -
レディース 浴衣帯 二部式 軽装帯 赤黒 バラ
¥2,530
夏の浴衣などの装いに。 赤黒・バラがポイントになる帯です。 2部式なので簡単に着用できます。 【素材】ポリエステル (単仕立てでで裏地はありません) 【サイズ】長さ約145cm程度 × 巾約17cm(約1周半できる長さです) 残り1点で、写真を撮るためボディに着用しました。 羽を台紙に留めていたため、羽根に留めグセがついています。そのため特別処分価格にてご提供! 他サイトにも出品しているため他で完売になる場合があります。 #レディース #二部式 #軽装帯 #浴衣帯 #赤黒 #バラ
MORE -
レディース 浴衣帯 二部式 軽装帯 ピンク リボン
¥2,530
夏の浴衣などの装いに。 可愛いピンクのリボン柄です。 2部式なので簡単に着用できます。 【素材】ポリエステル (単仕立てでで裏地はありません) 【サイズ】長さ約145cm程度 × 巾約17cm(約1周半できる長さです) 残り1点で、写真を撮るためボディに着用しました。 羽を台紙に留めていたため、羽根に留めグセがついています。そのため特別処分価格にてご提供! 他サイトにも出品しているため他で完売になる場合があります。 #レディース #二部式 #軽装帯 #浴衣帯 #ピンク #リボン
MORE -
正絹 二部式 軽装名古屋帯 桜柄 黒
¥18,700
正絹の振袖用に使用した袋帯を二部式の軽装・単太鼓に仕立てました。 元々、金の斜めのライン柄の帯でしたが、裏にも多少柄があったので、そちらを活かしてスッキリとした印象の帯にしました。気軽に着用できるよう名古屋帯仕立てにしてあります。 裏面が金ですので多少金色が覗くように見える場合があります。巾出しをしてありますが表には響きません(写真12枚目)。巾出しは自分の手で調節できます。 手先から黒地に地紋のように斜めのライン柄、お太鼓部分のみに華やかな金糸などで桜の花が飛んでいます。 手先とお太鼓でラインの向きが違いますのでご了承下さい(写真9枚目)。 【コーディネイト】 グレーのたたきの訪問着に合わせました。薄いピンクの帯揚げ・暗い朱色の帯〆でまとめました。 【作り】 一本の名古屋帯をお太鼓部分と胴回り部分に切り離して作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真8枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-綿、紐-綿、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約28cm+垂れ先約7.5cm×お太鼓巾約31 cm 胴部分:長さ約213cm×巾約15.5cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
正絹 二部式 軽装名古屋帯 織 縞柄
¥22,000
15年程前の未仕立て正絹名古屋帯を二部式の軽装・単太鼓に仕立てました。 白、緑、水色、茶色の細かい縞柄の渋めの帯ですが、明る目の色合いが少し春を感じさせてくれます。 【コーディネイト】 細かい柄の無地っぽい緑系の小紋に合わせました。水色の帯揚とポイントに濃い青の帯〆でまとめました。 【作り】 一本の名古屋帯をお太鼓部分と胴回り部分に切り離して作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真8枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-正絹、紐-正絹、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約28cm+垂れ先約7cm×お太鼓巾約30cm 胴部分:長さ約203cm×巾約15cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
正絹 二部式 軽装名古屋帯 織 格子柄 紫
¥22,000
SOLD OUT
15年程前の未仕立て正絹名古屋帯を二部式の軽装・単太鼓に仕立てました。 遠目には斜めのラインがハッキリ見えますが、近くで見ると格子柄になっています。 カジュアルな装いに、日常から着て頂けます。 【コーディネイト】 紫の紬に合わせました。ピンクの帯揚と紫の帯〆でまとめました。 【作り】 一本の名古屋帯をお太鼓部分と胴回り部分に切り離して作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真8枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-正絹、紐-正絹、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約29cm+垂れ先約7.5cm×お太鼓巾約31cm 胴部分:長さ約200cm×巾約15.5cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
正絹 二部式 軽装名古屋帯 紬 ポイント柄 茶
¥22,000
15年程前の未仕立て正絹名古屋帯を二部式の軽装・単太鼓に仕立てました。 茶系のポイント柄の帯で、紬などに合わせて頂けます。 【コーディネイト】 柄の混んだ更紗の小紋に帯のポイント柄が映えるように合わせました。金茶の帯揚と渋い緑系の帯〆でまとめました。 【作り】 一本の名古屋帯をお太鼓部分と胴回り部分に切り離して作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真8枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-正絹、紐-正絹、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約28cm+垂れ先約7.5cm×お太鼓巾約30.5cm 胴部分:長さ約194cm×巾約15cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
正絹 二部式 軽装名古屋帯 博多織 格子柄 臙脂
¥22,000
15年程前の未仕立て正絹名古屋帯を二部式の軽装・単太鼓に仕立てました。 葡萄色〜臙脂系の色味に朱系の格子柄の博多織の帯です。 【コーディネイト】 ベージュ系の紬に合わせました。黄色の帯揚と綿入の帯〆でカジュアルな装いに。 【作り】 一本の名古屋帯をお太鼓部分と胴回り部分に切り離して作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真8枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-正絹、紐-正絹、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約28cm+垂れ先約7.5cm×お太鼓巾約30.5cm 胴部分:長さ約198cm×巾約15cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
手作り 正絹 二部式 軽装名古屋帯 コーデュロイ 金糸 黒
¥12,100
木綿の洋服地で二部式の軽装・単太鼓を仕立てました。 少し起毛してあるテーデュロイのような生地です。縦の細いラインに金のラメが入っています。着物にはない洋服地の雰囲気をお楽しみ下さい。 生地の特性上、滑りにくさがあります。体に巻き付けるとき滑らないので締め付けにくいと思いますので、最初から体に引き付けながら着付けていくのがポイントです。 【コーディネイト】 帯の中にあるブルーグレーの花に近い色合いの小紋に合わせました。同じくブルーグレー系の帯揚げ・帯〆でまとめました。 【作り】 一本の名古屋帯をお太鼓部分と胴回り部分に切り離して作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真8枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-綿、紐-綿、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約28cm+垂れ先約7.5cm×お太鼓巾約30cm 胴部分:長さ約194cm×巾約15cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
手作り 正絹 二部式 軽装名古屋帯 織 菱形
¥22,000
15年程前の未仕立て正絹名古屋帯を二部式の軽装・単太鼓に仕立てました。 爽やかな青に細かい菱形模様の帯です。モダンな装いに。 【コーディネイト】 薄いブルーグレーの小紋に合わせました。ピンクの帯揚と帯〆でまとめました。 【作り】 一本の名古屋帯をお太鼓部分と胴回り部分に切り離して作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真8枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-正絹、紐-正絹、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約28cm+垂れ先約7.5cm×お太鼓巾約30.5cm 胴部分:長さ約205cm×巾約15.5cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
手作り 正絹 二部式 軽装名古屋帯 織 葡萄色
¥22,000
20年程前の未仕立て正絹名古屋帯を二部式の軽装・単太鼓に仕立てました。 深い葡萄色の織の帯です。 【コーディネイト】 紫の紬に合わせました。ピンクの帯揚と帯〆でまとめました。 【作り】 一本の名古屋帯をお太鼓部分と胴回り部分に切り離して作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真8枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-正絹、紐-正絹、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約28.5cm+垂れ先約7.5cm×お太鼓巾約30.5cm 胴部分:長さ約192cm×巾約15.5cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
手作り 正絹 二部式 軽装名古屋帯 博多織 金茶
¥22,000
15年程前の未仕立て正絹博多帯を二部式の軽装・単太鼓に仕立てました。 金茶色の渋い博多織です。 【コーディネイト】 生成りの紬に合わせました。朱系の帯揚に帯の中にある臙脂と同色の帯〆でまとめました。 【作り】 一本の名古屋帯をお太鼓部分と胴回り部分に切り離して作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真9枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-正絹、紐-正絹、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約27.5cm+垂れ先約8cm×お太鼓巾約31cm 胴部分:長さ約203cm×巾約15.5cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
手作り 正絹 二部式 軽装袋帯 二重太鼓 黒
¥19,800
30年程前の袋帯を二部式の軽装・二重太鼓に仕立てました。 黒地に金銀の細かい柄で華やかな帯です。留袖・訪問着・附下げ・色無地などに合わせると重厚感がアップします。 【コーディネイト】 ブルーグレーの訪問着に合わせました。着物と同系色の帯揚に濃い目のブルーの帯〆をポイントにしました。 【作り】 一本の名古屋帯をお太鼓部分と胴回り部分に切り離して作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真8枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-正絹、紐-正絹、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約28cm+垂れ先約7cm×お太鼓巾約31cm 胴部分:長さ約197cm×巾約15.5cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
手作り 正絹 二部式 軽装袋帯 二重太鼓 もみじ グラデーション
¥9,900
60年程前のアンティークの袋帯を二部式の軽装・二重太鼓に仕立てました。 かなり着用した古い帯ですので、痛みなどありますが、ご理解頂ける方に1回でも多く着て頂けたら幸いです。 白から朱へのグラデーションに織柄のみの柄付で、訪問着・附下げ・色無地などに重宝に着用頂けます。 【コーディネイト】 深いワイン色の訪問着に合わせました。帯と同系色の帯揚に着物と同じ色の帯〆をポイントにしました。 【作り】 一本の名古屋帯をお太鼓部分と胴回り部分に切り離して作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真9枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-正絹、紐-正絹、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約28cm+垂れ先約7.5cm×お太鼓巾約31cm 胴部分:長さ約202cm×巾約15.5cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
手作り 正絹 二部式 軽装袋帯 二重太鼓 銀糸
¥9,900
SOLD OUT
60年程前のアンティークの袋帯を二部式の軽装・二重太鼓に仕立てました。 留袖、訪問着、附下げ、色無地などの正装に着用頂けます。 光の当たり方などにより、金糸のような色味掛かって見えたり、銀糸の色味に見えたりします。実物は銀糸に近い色味をしています。 【コーディネイト】 ワイン系の訪問着に合わせました。銀糸を使った菊の刺繍の色合いと帯がマッチしています。ピンク系の帯揚、紫の帯〆を組み合わせました。 【作り】 一本の名古屋帯をお太鼓部分と胴回り部分に切り離して作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真8枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-正絹、紐-化繊、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約27cm+垂れ先約7.5cm×お太鼓巾約30cm 胴部分:長さ約204cm×巾約15cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
手作り 正絹 二部式 軽装名古屋帯 紬 りんご柄
¥22,000
SOLD OUT
りんご柄の紬の着尺で二部式の軽装・一重太鼓を仕立てました。 輪郭だけのりんごの総柄の中にポイントで赤いりんごが・・・お太鼓と身体の正面辺りに出るようにしてあります。 【コーディネイト】 柄の少ないグリーン系の無地のような小紋に合わせました。朱系の帯揚、ひわ色の帯〆で赤いりんごが目立ちます。 【作り】 一本の名古屋帯をお太鼓部分と胴回り部分に切り離して作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真9枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-正絹、紐-正絹、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約27.5cm+垂れ先約7cm×お太鼓巾約30cm 胴部分:長さ約209cm×巾約15cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
七五三作り帯 正絹 二部式 7歳用 黄緑 花車
¥29,700
新品の正絹七五三手結び用の帯を二部式の軽装七五三帯に仕立てました。7歳用サイズです。 黄緑に朱色の花のコントラストが華やかな帯です。 手結び用の袋帯タイプの帯を使用しています。胴に巻く部分は、帯巾を半分に折り両端のみを縫っているため中心付近などは巾出し可能な状態です。 *着用時にはマジックベルト式の伊達〆を必ずご使用下さい。帯巾が約14cmですので、巾約10cm程度でしたらお手持ちの大人用の伊達〆でもご利用できます。(太めの方がより帯を安定させられます。)伊達〆ご希望の場合は別ページ(小物)にてお選び下さい。 【コーディネイト】 赤い着物に帯と同系色のの帯揚、朱色×白地の帯〆をを合わせました。 7歳の正装には、ここにシゴキ・箱せこセットを付けて頂きます。 【作り】 一本の手結び七五三用帯を羽根部分と胴回り部分に切り離して作っています。お子様に短時間で着付けられるように作りました。 【着用の仕方】 羽根部分を背中に背負い紐を結び、胴に帯を二周巻き付けこちらも紐で結びます。羽根部分に金具の留め具が付いています(写真12枚目)ので、マジックベルト式の伊達〆を使い、そこに金具を差し込み押さえる事で羽が落ちずらくなります。 着装ガイドをお付けします。そこで伊達〆を使った着用のポイントを説明していますので、参考にして下さい。 【素材】 帯-正絹、紐-綿、帯留め具-金具(ワイヤー) 【サイズ】 羽根部分:タテ約30cm+ヨコ約35cm 胴部分:長さ約170cm×巾約14cm(元々の帯巾を半分に折って両端のみを縫っているため巾出し可能な状態です) *伊達〆ご希望の場合(写真16枚目)は別ページにてご注文下さい。 A:大人用伊達〆サイズ: 巾約9cm × 長さ約90cm B:子供用伊達〆サイズ: 巾約6cm × 長さ約80cm *太めの大人用の方が帯をより安定させられます。 *一点物で、他サイトでも販売しているため、売り切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
七五三作り帯 アンティーク 正絹 二部式 7歳用 金 亀甲柄
¥18,700
70年程前と思われるアンティークの正絹丸帯を二部式の軽装七五三帯に仕立てました。7歳用サイズです。 古い帯ですので多少の痛みや汚れはありますが、鶴や松などのお祝い柄で色合いも落ち着いた帯です。個人的に好みの雰囲気だったので、最後にもう一度活用できないかと考え手を入れました。 昔の丸帯のため丈も短く重いので、裏地は軽く新しい裏地に変え、中に薄い芯を入れ、丈の足りない分は裏地を剥いでいます。剥ぎ部分は1周目になりますので、表には響きません。 *着用時にはマジックベルト式の伊達〆を必ずご使用下さい。帯巾が約14cmですので、巾約10cm程度でしたらお手持ちの大人用の伊達〆でもご利用できます。(太めの方がより帯を安定させられます。)伊達〆ご希望の場合は別ページ(小物)にてお選び下さい。 【コーディネイト】 濃いめの紫の着物にピンクの帯揚、朱色×白地の帯〆をを合わせました。 7歳の正装には、ここにシゴキ・箱せこセットを付けて頂きます。 【作り】 一本の手結び七五三用帯を羽根部分と胴回り部分に切り離して作っています。お子様に短時間で着付けられるように作りました。 【着用の仕方】 羽根部分を背中に背負い紐を結び、胴に帯を二周巻き付けこちらも紐で結びます。羽根部分に金具の留め具が付いています(写真12枚目)ので、マジックベルト式の伊達〆を使い、そこに金具を差し込み押さえる事で羽が落ちずらくなります。 着装ガイドをお付けします。そこで伊達〆を使った着用のポイントを説明していますので、参考にして下さい。 【素材】 帯-正絹、紐-綿、帯留め具-金具(ワイヤー) 【サイズ】 羽根部分:タテ約28cm+ヨコ約36cm 胴部分:長さ約156cm×巾約14cm *伊達〆ご希望の場合(写真16枚目)は別ページにてご注文下さい。 A:大人用伊達〆サイズ: 巾約9cm × 長さ約90cm B:子供用伊達〆サイズ: 巾約6cm × 長さ約80cm *太めの大人用の方が帯をより安定させられます。 *一点物で、他サイトでも販売しているため、売り切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
七五三作り帯 アンティーク 正絹 二部式 7歳用 金 亀甲柄
¥18,700
50年程前と思われるのアンティークの正絹袋帯です。それ程傷んでおらず、七五三帯向きの色合いだったので、二部式の軽装七五三帯に仕立てました。歳用サイズです。 金糸地の亀甲柄で、黄・朱・黄緑・水色などの色が入っているため色々な着物に合わせやすい1本です。 *着用時にはマジックベルト式の伊達〆を必ずご使用下さい。帯巾が約14cmですので、巾約10cm程度でしたらお手持ちの大人用の伊達〆でもご利用できます。(太めの方がより帯を安定させられます。)伊達〆ご希望の場合は別ページ(小物)にてお選び下さい。 【コーディネイト】 昔よくあったひわ色のアンティーク着物に同系色の帯揚、金糸の飛んだ朱色の帯〆をを合わせました。 7歳の正装には、ここにシゴキ・箱せこセットを付けて頂きます。 【作り】 一本の手結び七五三用帯を羽根部分と胴回り部分に切り離して作っています。お子様に短時間で着付けられるように作りました。 【着用の仕方】 羽根部分を背中に背負い紐を結び、胴に帯を二周巻き付けこちらも紐で結びます。羽根部分に金具の留め具が付いています(写真12枚目)ので、マジックベルト式の伊達〆を使い、そこに金具を差し込み押さえる事で羽が落ちずらくなります。 着装ガイドをお付けします。そこで伊達〆を使った着用のポイントを説明していますので、参考にして下さい。 【素材】 帯-正絹、紐-綿、帯留め具-金具(ワイヤー) 【サイズ】 羽根部分:タテ約29cm+ヨコ約36cm 胴部分:長さ約166cm×巾約14cm *伊達〆ご希望の場合(写真16枚目)は別ページにてご注文下さい。 A:大人用伊達〆サイズ: 巾約9cm × 長さ約90cm B:子供用伊達〆サイズ: 巾約6cm × 長さ約80cm *太めの大人用の方が帯をより安定させられます。 *一点物で、他サイトでも販売しているため、売り切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
手作り 夏物 正絹 二部式 軽装名古屋帯 絽 くし柄
¥22,000
SOLD OUT
2・30年前のヴィンテージの正絹名古屋帯を二部式の軽装・一重太鼓に仕立てました。新品・未使用の帯です。 涼しげな絽、櫛やかんざし柄の帯です。 【コーディネイト】 モスグリーン、赤の格子柄の単の小紋を合わせました。ピンクの帯揚、帯〆をを合わせました。 【作り】 一本の名古屋帯をお太鼓部分と胴回り部分に切り離して作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真8枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-正絹、紐-正絹、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約28cm+垂れ先約6cm×お太鼓巾約30cm 胴部分:長さ約210cm×巾約15cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
手作り 夏物 正絹 二部式 軽装名古屋帯 絽 水玉柄
¥22,000
SOLD OUT
2・30年前のヴィンテージの正絹名古屋帯を二部式の軽装・一重太鼓に仕立てました。新品・未使用の帯です。 涼しげな絽に水玉柄の帯です。 【コーディネイト】 赤の単の小紋を合わせました。ベージュの帯揚、ピンクの帯〆をを合わせました。 【作り】 一本の名古屋帯をお太鼓部分と胴回り部分に切り離して作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真8枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-正絹、紐-正絹、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約28.5cm+垂れ先約6.5cm×お太鼓巾約30.5cm 胴部分:長さ約200cm×巾約15cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE -
手作り 正絹 二部式 軽装名古屋帯 博多織 チャコールグレー
¥27,500
SOLD OUT
30年程前の博多名古屋帯を二部式の軽装名古屋帯・一重太鼓を仕立てました。新品・未使用の帯です。 チャコールグレーの地に赤、青、黄色のラインの入った帯で使用範囲の広い帯です。 胴に巻く部分は、赤と青のラインの柄が出るようにしてありますが、反対にすると黄色のラインも出せます(その場合、最後の三角に織り上げた部分が外向きになり、巻く方向も通常とは逆の時計回りになります)。 【コーディネイト】 縦のラインの絽の着物に合わせました。ベージュの帯揚とエンジとグレーの配色の帯〆を合わせました。 【作り】 名古屋帯のお太鼓部分と胴回り部分を別々に作っています。簡単に着付けて気軽にお出掛けできるように作りました。 【着用の仕方】 胴に帯を二周巻き付けて頂き、付いている紐で結びます。背中にお太鼓部分を背負って頂きますが、お太鼓部分にプラスチック製の留め具も付いていますので(写真9枚目)、簡単に着装できます。着装ガイドも付いています。 【素材】 帯-正絹、紐-ポリエステル、帯留め具-プラスチック 【サイズ】 お太鼓部分:高さ約27.5cm+垂れ先約7.5cm×お太鼓巾約31cm 胴部分:長さ約192cm×巾約15.5cm *帯枕ご希望の場合は別ページにてご注文下さい。 こちらの帯枕に合わせて軽装帯を作っています。 帯枕サイズ:タテ約7.5cm×ヨコ約20cm×厚さ約4.5cm(あずま姿No140の帯枕になります:本体ウレタン芯、紐ガーゼ長さ約150cm) *手作りの一点物です。他サイトでも販売しているため、在庫切れになる場合があります。ご了承下さい。
MORE
BASEにオープンしました!
創業50年になる小さな町の呉服屋です。地元のお客様のご要望にお応えしていく内に雑貨屋さんのような店舗になりました。
小さな個人店・若干2名程で店舗運営しながら仕立てなどの手作業などもしています。そのため、商品掲載のペースにムラがあるかと思いますが、丁寧な作業・仕事を心掛けて参りますので、よろしければお付き合い下さい。